株主優待

株主優待

昭文社から株主優待で選んだ旅行本が届きました。

昭文社の優待品と、毎月の給料から昨年より多く天引きされている雇用保険料の計算方法をご紹介します。 優待概要 昭文社の株主優待は、毎年3月末に100株以上を保有している株主に送られます。 地図関連本とガイド雑誌からそれぞれ...
株主優待

オリックス優待のしゃぶしゃぶ用国産豚が到着しました

まもなく終了するオリックスの株主優待は、カタログから好きなものを選べます。第1希望の豚肉が届きました。 ※記載内容は全て2023年9月時点のものです。 優待概要 オリックスの株主優待は、3月末時点で100株以上の株式を保...
株主優待

不祥事発表後、初めてのラックランドの優待カタログを受領。人気の理由を実感。

株式会社ラックランド(銘柄コード9612)の優待品をご紹介します。同社の見積書不正と四半期報告書提出遅延が株価に与えた影響も確認。 業種・株価・配当金 業種 東証プライム上場で、業種分類はサービス業です。 業務用冷...
株主優待

飯野海運の株主優待で、期待が膨らむオリジナルブランド牛が到着!

飯野海運の株主優待は、カタログから好きなものを選べます。記事後半の「お金の話」では、優待利回りの計算方法を伝授! 飯野海運の優待概要 飯野海運の優待カタログは、3月末に保有している株数と保有期間によって、選べる商品が変わります...
株主優待

KDDI株主優待で手に入れた豚肉のご紹介と、金融機関に届く優待品の舞台裏!

個人投資家に人気の株主優待。投資信託の組み入れ銘柄としてなど、金融機関が保有している場合の取り扱いも解説します。 KDDI優待概要 KDDIの優待カタログは、3月末に保有している株数と保有期間によって、選べる商品が変わります。...
株主優待

山形の桃届きました!ヒューリック優待品と制度変更の内容詳細

ヒューリックの優待で、きれいな桃を2㎏もいただきました。カタログから好きなものを選べる優待制度の変更内容も、合わせてご紹介します。 優待概要 ヒューリック株式会社の優待は、3,000円相当のグルメカタログから、好きな商品を選択...
株主優待

贅沢なプレゼント!池田泉州の株主優待で、黒毛和牛の熟成肉をいただきました。

池田泉州HDの株主優待カタログから選んだ、黒毛和牛の熟成肉が届きました。 優待概要 池田泉州ホールディングスの優待は、カタログから好きなものを選べます。 3月末に保有している株数と保有期間によって、選べる商品が変わります...
株主優待

ひろぎんHDの株主優待情報、カタログギフトと定期預金コースをコスパ比較!

ひろぎんホールディングス株式会社(銘柄コード7337)の優待は、地元特産品カタログギフトから、好きなものを選べます。 業種・株価・配当金 業種 ひろぎんホールディングスは、地銀の広島銀行を中核とした銀行業です。 ...
株主優待

昭文社株主優待の魅力と流動性のポイント

株式会社昭文社ホールディングス(銘柄コード9475)の株主優待は、選べる地図や旅行本。毎年楽しみにしている優待の一つです! 業種・株価・配当金 業種 昭文社は、情報・通信業。地図の出版等を営む会社です。 本屋では、...
株主優待

飯野海運の優待商品カタログ2023と、キャッシュフロー計算書の読み方

飯野海運株式会社(銘柄コード9119)の2023年株主優待内容一挙ご紹介。お金の話は、意外と分かりやすい3つのキャッシュフローについて 業種・株価・配当金 業種 海運業。資源・エネルギー輸送を主力としていて、ケミカル船で...
株主優待

大和証券の優待で選んだ梅干しのご紹介です。株投資が禁止だった頃を思い出しつつ。

大和証券の株主優待は、カタログから好きなものを選べます。ちょうど切れていた梅干しを頼みました。 優待概要 大和証券の優待カタログは、3月末に保有している株数によって、選べる商品や個数が変わります。 2,000円相当の品3...
株主優待

KDDIの株主優待で福井から届いた、特別なさば味噌漬け!株の売買記録も公開します。

KDDIの株主優待は、カタログから好きなものを選べます。初めての魚、届いた商品のご紹介です。 優待概要 KDDIの優待カタログは、3月末に保有している株数と保有期間によって、選べる商品が変わります。 ...
株主優待

これでおしまい!JT株主優待最終回のCコース、冷凍うどん・ご飯・カップ麺が我が家に。

日本たばこ産業株式会社(銘柄コード2914)の2023年の株主優待をもらいました。JTの株主優待が廃止となったので、名残惜しくも最後の30食です。 優待概要 JTの優待は、12月末に保有している株数によって、商品が変わ...
株主優待

日本製紙の株主優待商品2023届きました。ダイレクトに家計の助けとなるティッシュ類がどーん!

日本製紙株式会社(銘柄コード3863)の優待品は、もらって嬉しい日用品。家事用消耗品に使うお金の全国平均はいくら? 業種・株価・配当金 業種 日本製紙は、パルプ・紙分野の大手企業。 「スコッティ」や「クリネックス」...
株主優待

オリックスの株主優待カタログ2023の魅力と、優待廃止から見る株主優待のメリットとデメリット。

オリックス株式会社(銘柄コード8591)の株主優待カタログ2023をご紹介。オリックスの優待はあと1年で廃止ですね。 業種・株価・配当金 業種 オリックスは、その他金融業です。 リースや保険・不動産など多角的な事業...
タイトルとURLをコピーしました