投資・ファイナンス

学校で習わないけど、人生に必要な投資やファイナンスの説明を、少しづつ、丁寧に。資産運用を始めようかなと思っている人、投資はやったことがない、という人にも読んでためになる内容を目指しています。ブログ下部のコメントは、匿名OK、ログイン不要ですので、お気軽にご質問ください。

投資・ファイナンス

株主優待とふるさと納税で食費節約を記録した結果は【2023年12月】

株主優待やふるさと納税の返礼品等を活用して、食費軽減をしています。実際に一か月で何をいくら分もらったのか?10か月続けた結果は?をまとめました。 ふるさと納税でもらったもの ふるさと納税は、居住地以外の市区町村に寄付することで...
投資・ファイナンス

一か月にもらったものまとめと、投資初心者のための金融資産の年末整理の方法【2023年11月】

株主優待やふるさと納税の返礼品等を活用して、食費軽減と、たまの高級食材でのおうちごはんを楽しんでいます。先月は何をいくら分もらったのか?をまとめました。 そして、12月は一年の締めくくり。投資家であろうとなかろうと、年に一度は金融資...
投資・ファイナンス

2023年10月のふるさと納税と株主優待を振り返りつつ、「iDeCoとNISA、どっちを先に始めればいい?」に回答

こんにちは。「元添乗員の、旅とごはんとお金の話」を読んでいただきありがとうございます。 月次の株主優待とふるさと納税の振り返り。10月に無料で手に入れたお得な品物と金額をチェックしていきます。後半「お金の話」では、よくされる質問にお...
投資・ファイナンス

我が家のファイナンス、9月にもらった商品まとめと、ポイントの家計簿管理のすすめ

株主優待やふるさと納税の返礼品のほか、コツコツ溜めたシールの景品交換など。 実際に一か月で何をいくら分もらったのか?をまとめた記事です。 ふるさと納税でもらったもの ふるさと納税は、居住地以外の市区町村に寄付することで、...
投資・ファイナンス

株主優待をもらいながらの生活。8月に手に入れた食品の価値を大公開!

株主優待やふるさと納税の返礼品等を活用して、食費軽減と、たまの高級食材でのおうちごはんを楽しんでいます。 実際に2023年8月の一か月で、何をいくら分もらったのか?をまとめた記事です。 ※記載内容は2023年9月時点のものです...
投資・ファイナンス

投資成果の数値化!7月の株主優待品等が家計にどのくらい貢献したか【2023年7月】

こんにちは。「元添乗員の、旅とごはんとお金の話」を読んでいただきありがとうございます。 月次の株主優待とふるさと納税の振り返り。7月に無料で手に入れたお得な品物と金額をチェックしていきます。 7月のふるさと納税アイテム...
投資・ファイナンス

株主優待とふるさと納税の振り返り【2023年6月】

こんにちは、「元添乗員の、旅とごはんとお金の話」を読んでいただきありがとうございます。 今回は、株主優待とふるさと納税の振り返りをさせてください。6月に無料で手に入れたお得な品物と金額をチェックしていきます。節約術と投資の視点 ...
投資・ファイナンス

昨年支払ったふるさと納税が、今年の住民税から正しく控除されているかを確認する方法(ワンストップ制度利用の場合)

ふるさと納税は、先に寄付という形で支出するので、次の年に本当に税金が控除されているか気になりませんか?6月に受け取る住民税の通知書で、簡単に確認する方法をご紹介します。 給与から天引きされる税金のうち、所得税とは違って、住民税は「後...
投資・ファイナンス

株主優待などの収穫を振り返る!2023年5月分のもらい物総まとめ

2023年5月に受け取った物を、数値化して実質価値を明らかにしてみたいと思います。 5月も終わり、株主総会の季節がやってきました。議決権行使が、QRコード読み取りのオンライン化されたので、これまでのはがき投函と比較して、時短がものす...
投資・ファイナンス

2023年4月の、ふるさと納税でもらったものまとめ

2023年4月に受け取った、ふるさと納税返礼品でいただいたもののまとめ 配当金や、証券等の売却利益・ポイントなど、お金やそれに準ずるもので入ってくるのは、割と簡単に月次集計ができます。 でも、物品でもらうものは、それがどのくら...
投資・ファイナンス

2023年3月の、株主優待やふるさと納税でもらったものまとめ

2023年3月に受け取った、株主優待やふるさと納税返礼品など、物品でいただいたもののまとめ 配当金や証券等の売却利益、ポイントなど、お金やそれに準ずるもので入ってくるのは、割と簡単に月次集計ができます。 でも、物品でもらうもの...
投資・ファイナンス

株主本人じゃなくても使える株主優待があるのをご存じですか?誰でもお得に旅行する方法があるんです

数式やグラフばかりのファイナンス理論ではなく、実生活で身近に使えるファイナンスネタの一つとして、読んでみていただけると幸いです。 株主優待というと、その会社の株を持っている人だけの特権のように考えがちですが、中には株主以外の人が使う...
タイトルとURLをコピーしました