ラックランドから、お楽しみの商品到着。でも次回株主優待は延期の発表が。

ラックランドの株主優待は、10年以上続く東日本大震災からの東北復興支援。存続が危ぶまれる優待のひとつです。

※記事内容は2023年11月時点のものです

優待概要

ラックランドの優待は、基準日に100株以上保有している株主が、カタログから商品を選べます。

東北へ向けた支援という社会貢献事業として取り組んでいるもので、商品は 3,500円相当です。

株主優待制度の基準日の変更が発表されました。詳しくは下部「お金の話」にて。

優待品の詳細

今回選択したのが、石巻コースの

選ばれし石巻うまいもの祭りセット

冷凍便で届きました。

箱を開けると、商品案内が入っています。

以下、内容を写真と共にご紹介します。

無着色たらこ・無着色明太子

原卵自体の色がきれいなものだけを使用しているとのこと。

内容量は各140g、賞味期限は商品到着時点で5か月半ありました。

さっそく解凍して食べてみたところ、冷凍技術が高いのか全く臭みがなく、味も塩分がキツくなく、とってもおいしい!

ご飯に乗せても、ちくわに詰めても箸が止まらなくなりました。

三陸銀鮭 3種類

地元で水揚げされた銀鮭の、干し・味噌漬け・酒粕漬けがそれぞれ1切れ入っています。

賞味期限は、到着後一か月半ほどです。

たらこ専門店の甘辛煮

たらことえのきだけを、砂糖と醤油で煮込んだ甘辛煮。

内容量はたっぷり100g、賞味期限は届いてから5か月半後。

お酒のおつまみに、すぐなくなりそうですが。

全部で6点でした。

冷凍庫に海の幸がたっぷりあると嬉しいものです。

商品到着までのスケジュール

今回の優待スケジュールは以下の通りです。

  • 権利確定 2023/6/30
  • 株主優待カタログ到着 9/2
  • 申込期限 9/25まで(※)
  • 商品到着 11/4

※ラックランドの株主優待は、権利が確定する6月末前後に、事前予約ができるようになっています。今回のご紹介は、事前予約をしていない場合の期限です。

お金の話:株主優待制度の基準日変更

2023/11/10付の「株主優待制度の基準日の変更に関するお知らせ 」にて、次は今年12月末基準の予定だった株主優待が、来年2月末に延期されることが発表されました。

この延期以降、これまで6月末・12月末だった権利基準日は、2024年から2月末・8月末に変更されます。

優待の延期理由については、「期初業績予想を達成することが最優先課題」であるためと記載があります。

同日発表の第3四半期決算短信の内容を見ると、営業損失が1.93億円、経常損失が3,400万という、残念な結果。

架空請求とか水増し請求書の発行などの不祥事もあって、外部調査機関への費用もかさんだ様子です。

株主数は、2023年6月30日時点で40,092人。そのうち、国内の個人が39,775人と、実に99%を占めています。

その人たちへの優待品の送料 1,500 円相当はラックランド社が負担しているということで、優待にもコストがかかりますね。

株主優待制度を、東北へ向けた支援という社会貢献事業として取り組んでいることは評価できますが、まずは本業で成長することが、最優先です。

ラックランド社としては、優待制度を継続する方向性を示していますが、本業を圧迫するようであれば、本末転倒です。コスト削減や合理化によって、優待制度を長期的に継続させる努力には、ぜひ期待したいところではありますが、優待存続だけにこだわらず、企業価値を上げていただきたいですね。今後に注視しています。

なお、変更のお詫びとして、2024年2月末の株主優待については、優待品とは別途、特典が用意されるとのこと。条件は、株主優待申込サイト『頑張ろう東北』から、早期申込期間中に申し込むこと。

詳細は、後日郵送とかウェブ開示されるようです。

今回もらった品以外にも、カタログからどのような商品を選べるかなど、詳しく説明した投稿は以下のリンクから。不祥事についても言及していますので、よろしければぜひご覧ください。

以上、ラックランドの 2023年6月権利分の株主優待でもらったもののご紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました