ブレンダーを使ってヨーグルトドリンクやグリーンスムージーに挑戦!

株主優待でブレンダーを入手したので、使い勝手を確認。ふるさと納税の野菜を使ったグリーンスムージーの出来栄えは?

かわいいサイズのブレンダーをもらったので、これまでできなかったジュースなんかを作って、性能チェック。

ヨーグルトドリンクと、グリーンスムージーの2種類を試してみました。

フルーツヨーグルトのドリンク

材料は、ヨーグルト100ml、キウイとバナナ半分ずつ、はちみつティースプーン1杯

ブレンダーの取扱説明書には、3分以上回したらいけないとか、それも1分ずつで休憩入れなさいとか、細かな指示が書いてあります。

使ったことが無いので、材料がジュースになるまでどのくらいかかるのか、1分以上回してしまったらどうなるのかなど、不安!

で、キッチンタイマーを横に置いて回すことにしました(笑)

結果、「HIGH」ボタンを押して、10秒でこの状態。

あっという間でした、柔らかいものしか入れていないということもありますが、拍子抜けするくらい早い!

そして、作り立てのジュース、むっちゃおいしい!材料は全て冷蔵庫で冷やしてあったけど、夏は氷を1~2個入れてもよさそうです。

こんなのが家で100円以下で簡単にできるなんて、コンパクトブレンダーお手柄です。

グリーンスムージー

続いて、グリーンスムージーです

使った材料は、ふるさと納税でもらった野菜と、冷蔵庫のバナナ

グリーンスムージーには興味があったものの、外でも飲んだことありません。

ネットで作り方を検索すると、水分には牛乳やヨーグルトよりも水の方が体にイイと書いてあったので、お水で作ってみます。

材料は、水50ml、リーフ野菜とバナナを80gずつ

材料を入れて、スイッチを入れると、野菜が水から浮き上がってしまって、かくはんされません。

そこで、蓋の中央の付属品を外しました。

そこから箸を突っ込んで、箸本体が回転刃に触れないよう慎重につついて材料を沈めては2秒、3秒と刻んで運転。

一度野菜が回転刃に引っ掛かると、あとは簡単にかくはんできました。

飲んでみると、しっかりかくはんされて滑らかなので、食感に気持ち悪さはないものの、なんとも青臭い。

市販の野菜ジュースはもっとおいしいのに。

水も含めて冷たいから、まだ飲めたけど、これは苦手…。健康に良いからと作り続ける自信が持てません。

生野菜は絶対サラダの方がおいしい!

水じゃなくてりんごジュースとかで再チャレしてみるのはアリか?

おいしく飲める野菜のスムージーの作り方が知りたいものです。

ブレンダーの使い勝手としては、組み立ての簡易さも含めて、花マルです。

氷や凍ったフルーツも粉砕できるということなので、果物を冷凍させたスムージーも近々作ってみようと思います。

ブレンダーをもらった株主優待の記事はこちらです

野菜をもらったふるさと納税の記事はこちらです

高知県須崎市へふるさと納税。野菜セットの11月分が届きました!
ふるさと納税でもらった野菜の詰め合わせ、どんな内容なのか11月分の内容をお見せします!※記載内容は2023年11月時点のものです。返礼品の野菜セットお願いしているのは、野菜を毎月送ってもらえる定期便です。旬...

以上、BRUNOのコンパクトブレンダーを使ってみた、でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました