【株主優待】自宅で楽しめる居酒屋の餃子!アトムの株主優待で手に入れた15個入りジャンボ餃子とは⁉

アトムの株主優待は、カタログから好きなものを選べます。好物の餃子をいただきました。

優待品の詳細

アトムの優待カタログは、保有するポイントに応じて、選べる商品が色々あります。その選べる商品は、半年ごとに変わります。

今回選択したのが、こちら

自家製ジャンボ餃子 15個×3パック

「甘太郎本店名物、肉汁たっぷりの熱々餃子をぜひご賞味ください」の宣伝文句に惹かれました。

届いたのは、こちら。冷凍の白い段ボール

開けてみると、餃子の焼き方の紙の下に、透明トレーに並ぶ生餃子たち。

取り出しました。3パックに分かれているので、必要な分冷凍庫から出して焼いて食べることができます。

「ジャンボ餃子」という通り、確かに一般的な餃子よりは一回り大きそう。一つ28gとのこと、比較対象が無いので分かりませんが…。

冷凍品で、賞味期限は届いてから約5か月です。

栄養成分は、1個当たりが61kcalでたんぱく質が2.0g。餃子も割とカロリー高いんですね。

まだ食べていませんが、味が気になります。食べた感想や味の詳細については、また別途記事を書きます!ビール冷やしておかねば。

商品到着までのスケジュール

  • 権利確定   9/30
  • ポイント付与 12/20
  • 申込期限 好きな時に申し込み可能
  • 商品到着 Web申し込みから20日後

お金の話

自家製ジャンボ餃子 15個×3パックは、5,000ポイントでした。

1ポイント1円とすると、5,000円分

甘太郎のHPを見ると、餃子は一皿5つで490円(税込539円)とあるので、15個入りは3皿分です。

539円×3皿×3パック=4,851円

調理や配膳など、お店で食べるのと単純には費用比較はできませんが、そんなものでしょうか。会社としては、飲食店に出向いてほしいでしょうから、優待品の方がコスパが悪いように感じるのは、当然かもしれません。

餃子以外にも、カタログからどのような商品を選べるかなど、詳しく説明した投稿はこちらです

以上、アトムの2023年上期株主優待でもらったもののご紹介でした。

追記:食べてみた感想を載せました!

追記の追記:アトムの株主優待で「ステーキ宮ハンバーグと【宮のたれ】セット」をもらった記事も書きました

更に追記:アトムの株主優待で「はまやカレー カレーキット」をもらった記事も書きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました