比叡山延暦寺に泊まる!宿坊の精進料理と琵琶湖一望のお風呂

「宿坊に泊まる」という観光。
いつもとちょっと違う体験ができる、延暦寺会館の宿泊記です。

延暦寺の宿坊とは

比叡山延暦寺には、京都側からも滋賀の大津側からもケーブルカーがあるし、ドライブウェイが整備されていて車でも行きやすいので、日帰りでの訪問客が圧倒的に多いです。

が、延暦寺にそのまま泊まるという方法があるんです。

「延暦寺会館」という境内にある宿坊が、宿泊場所です。

この宿坊が他の宿坊と違う点は、絶景風呂と絶景レストランを備えていること。

延暦寺の宿坊に泊まると、比叡山からの琵琶湖の眺めは素晴らしく、夕暮れから夜景・朝焼けも、静かな山の宿で楽しめます。

また、日中は観光客が多い延暦寺ですが、観光客の来る前・去った後の静かな境内を堪能できます。

宿の建物は、比叡山の東塔地域境内、根本中堂の近くに位置しています。

宿泊客に制限はなく、当然宗教も国籍も問われません。

予約の方法も、通常のホテルと同じように、ネットの予約サイトでできます。

宿坊に泊まることでできる、珍しい体験は二つ。精進料理朝のお勤めです。

実際に泊まってきたので、詳しくご紹介します!

部屋・展望大浴場・館内

お部屋

和室に広縁がついた、清潔で簡素なお部屋です。

琵琶湖側の部屋を指定したので、窓からは素晴らしい眺め!

お菓子に置いてあったのは、嬉しいことに「叡山ふくみ天平」。

たねやのお菓子「ふくみ天平」に、茶葉を加えて比叡山延暦寺バージョンにしたものです。

6個入り1,800円で販売されていたので、ひとつ300円

部屋のアメニティは、浴衣とタオル大小・歯ブラシ

布団を敷くのは、自分です。

ベッドに慣れていると、敷布団・シーツ・掛布団・枕をセットしていく工程体験も、ちょっと非日常です(笑)。

冷蔵庫は空ですが、自動販売機があります。ビールなどのアルコールもありました。

しかも、良く冷えてて美味しい!

部屋で絶景を堪能しながらビールを飲む時間。

お風呂

男女別の展望大浴場があります。

時間は、16~22時で、朝風呂はありません。

お風呂は、琵琶湖に向かったガラス張りの大浴場で、眺望が楽しめます。

女性側の情報ですが、脱衣所にはPOLAのクレンジング・化粧水・乳液が設置してありました。

この大浴場、温泉旅館かと思えるほど十分広い。

混み合うことなく、ゆっくりと湯船に浸かって絶景に見とれることができました。

館内

売店と喫茶室がロビーフロアにあります。

売店は17時まで、喫茶室は日によって営業時間が異なるようですが、同じく夕方には終わっていました。

飲み物は、ソフトドリンクもアルコールも自動販売機で買えます。

Wi-Fi完備。館内は浴衣・スリッパで過ごせます。

夕食の精進料理

食事は、2階のレストラン『望湖』にて。

夕食は、時間が17:30~19時の間で自由

事前予約は必要なく、時間内に入ればよいというシステムです。これは便利!

メニューは、主に地元の食材を使ったという精進料理です。

仏様のご縁と生きとし生けるものの恵みによって食事をいただく。味の濃い薄いや品数などに不満を言わず、恵みに感謝する。

『延暦寺会館食事略作法』要約

とありましたが、こんな豪華で不満などありませんとも!

いただきます!

いくつか写真付きでご紹介します

八寸

湯ざく・蒲焼き・ミニトマト漬け・青紅葉・笹巻・苺市松

向付

生湯葉と六条麩の刺身

蓮根と海老芋、三度豆の和え物

他に、比叡胡麻豆腐に炊き合わせ(湯葉煮・赤蒟蒻・冬瓜・大黒しめじ・京花麩)も。

揚げ物

湯葉カツ、青唐添え

鍋物

汲み上げ豆腐鍋

出汁が、鰹節などは使えないから、昆布や野菜からだけなのに、すごいしっかり感じました。

お食事

香の物・ごはん・吸物(じゅん菜、干し湯葉)

デザートは、抹茶豆腐プリンでした。

精進料理を食べる時の作法は色々あって、例えば食事中のおしゃべりNGと聞きますが、この延暦寺会館では、食前と食後の合唱とあいさつのみの、略作法を推奨されています。

みなさん、普通に会話をしながら食事を楽しんでおられました。

種類は限られていますが、アルコール類も注文できましたし。

ごちそうさまでした!

食後は、部屋でのんびり。

日が落ちて夜景になるまで、刻々と色合いが変わる様子を眺めました。

朝のおつとめ

朝は、根本中堂にて朝のお勤めに参加します。

時間は朝6時半から、約30分です。

朝日はもう昇っていました。

特に朝の館内放送や道案内は無く、自分で起きて時間までに根本中堂まで歩いて行くスタイルでした。

6:15頃に部屋を出発しても、余裕で到着する近距離です。

根本中堂は、現在長期の改修工事中。

お勤めは、お坊さんたちが登場して整列し、読経してから退場されるまでを、本堂の中で見守るような感じです。

その読経の中で、チェックイン時に記入した宿泊名簿に従ってだと思いますが、居住県と氏名を読み上げて祈念してもらえました。

読経の中で、次々と人の名前が詠われるので、耳が自分の名前を探しましたが、これは事前にアナウンスが無かった(私は知らなかった)ので、最初に名前を呼ばれていたら、聞き逃していたかもしれません。

その後、僧侶の法話をいただき、「一隅を照らす」の意味を知りました。下手に解説して間違って伝わるといけないので、ここでは詳細を控えますが、心に留めておくべき言葉だなーと思いました。

お勤めのあとは、根本中堂と宿の間にある「文殊楼(もんじゅろう)」を経由して宿に戻りました。

文殊楼へは、根本中堂の正面の階段を上がります。ちょっとキツイ!

江戸時代初期の建造物で、国の重要文化財。見る価値アリです。

朝のお勤めは、早起きして、神聖なお堂に朗々と響くお経を浴びることで、とても落ち着いた心持になります。

一日の始まりがこんな贅沢な時間だと、満足度が高まり、この日がいい日になる予感しかしないんです。

朝のお勤めに参加したことがないか、宿坊に泊まったことがない方には、ぜひ一度体験してみていただきたいです。

朝食の精進料理

朝食も、夜と同じ湖を望むレストランで。

時間は、7時から8時の間に入ればいいという、フレキシブルな対応です。

朝のお勤めから戻って朝食会場に直行すると、7時過ぎでちょうど良い時間になりました。

朝食の精進料理は、温かいご飯と味噌汁、ごはんに合うお漬物など。

ヨーグルトがついていました。

乳製品は動物性の食材なので、基本的には禁止のはずですが、直接的な殺生とは違うからいいということでしょうか。

レストランの外に、JRの「そうだ 京都、行こう。」のポスターが貼ってありました。

このポスター、根本中堂の中の写真です。朝のお勤めが行われたところ、ここです。

チェックアウトは10時。

ちょっと早めに9時ごろ出発すると、まだ観光客が来ておらず、人気のない東塔地域を散策できました。

阿弥陀堂へ続く階段が、きれいに掃き清められているところ

日中は行列ができる鐘楼も、かなり静かでした。

比叡山めぐりの観光については、また別の記事で紹介させてください。

以上、比叡山延暦寺の宿坊「延暦寺会館」宿泊記でした。

コメント

  1. いいですね~、延暦寺会館!!
    景色もいいし、お料理もいいし、すごい(*^^)v
    精進料理って言われなければ、分からないかも?(笑)

    ヨーグルトは、厳密には殺生じゃないのでサービス??
    いずれにせよ、感謝し食べることに集中すれば問題ない、ということでしょう(^^)/

    • tabisurueiyoushiさん
      そうなんです、なかなか良かったです、延暦寺会館。

      たんぱく質が足りないという判断でしょうか、ヨーグルト(笑)
      おっしゃる通り、食事に感謝!で、残さず食べる。というところが
      心に留めるべき教えだろうと考えました。

タイトルとURLをコピーしました