山形の桃届きました!ヒューリック優待品と制度変更の内容詳細

ヒューリックの優待で、きれいな桃を2㎏もいただきました。
カタログから好きなものを選べる優待制度の変更内容も、合わせてご紹介します。

優待概要

ヒューリック株式会社の優待は、3,000円相当のグルメカタログから、好きな商品を選択できます。

現行(2023年9月時点)では、12/31時点に300株以上保有している株主が対象です。

通常は、商品を1点選択でき、3年以上継続保有したら、2点選択できるようになります。

これが、2025年12月31日基準日分からは内容が変更されます。変更詳細は、下部「お金の話」に記載します。

優待品の詳細

今回選択したのは、こちらです。

山形県産 桃

届いたのは、こちらの、かわいい桃の段ボール!

やっぱり、外箱がかわいいと、それだけでちょっとテンション上がります。

開けてみました。

中には、きれいな桃が7個。

常温便ですので、配送中も少しずつ追熟されているのでしょうね、桃のいい香りがします!

大きさは、中くらいというのでしょうか、1つが、270~290gの、食べやすそうなサイズです。

取り出してみると、桃の実が赤い品種のようです。

かなりの数の品種があると聞きますが、桃って、あまり品種名を全面に出して売られていないから、知識が乏しいのです。

切ると、中も赤い。「あかつき」という品種でしょうか。

届いてすぐは、まだすこし固め。

果汁滴るほどは柔らかくないので、ヨーグルトとはちみつをトッピングしてみました。

おいしい~!朝から贅沢しちゃいました。

残りの桃たち、半分は、キッチンペーパーに包んでポリ袋に入れ、野菜室へ。

半分は、そのまま常温で追熟させながら、味わいの変化を楽しみます!

昨年も、同じ山形県のモモをいただいて、大満足でした。今年も変わらず同じ商品があったので、迷わず選択。

結果、良いものを送っていただけて、大正解です。

商品到着までのスケジュール

  • 権利確定 2022/12/31
  • 株主優待カタログ到着 2023/3/1
  • 商品到着 8/30

通常は、申し込みはがきを投函して約2週間で届きますが、桃などの季節商品は、定められたお届け期間があります。

山形県産の桃は、8/25~9/15との記載で、その中でも前半に届きました。

お金の話:ヒューリックの優待変更

2023年8月29日付で、「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」が発表されました。

ヒューリックの株主優待は、基準日(12/31)に300株以上保有している株主が対象。3,000円相当のカタログギフトが送られます。

今は、保有期間の制限なく基準日に300株以上持ってさえいればカタログギフトから商品を1点選択できます。そして、長期保有優遇として、3年以上保有の場合商品を2点選択できるようになります。

変更後は、基準日の保有が2年未満の株主には優待はありません。そして、2年以上保有の場合商品を2点選択できるようになります。

必要株数が300株以上であることに変更はありません。

つまり、短期保有者への3,000円相当ギフトが廃止され、2年以上の長期保有者への6,000円相当(3,000円×2点)に一本化されるということです。

変更理由は、短期売買の対象ではなく、中長期保有を目的とする株主を増やしたいというものなので、それに沿った変更内容となっています。

短期売買の株主には権利が無くなり、中長期保有の株主には1年早くギフト内容価値がアップする。

投資スタイルによって、改悪とも改善とも取れる変更内容ですね。

変更が実施されるのは、2025年12月31日基準日から。

ということは、今年2023年と、来年2024年の12月末の株式保有者へは、変更前の現行制度での株主優待が実施されます。

これには、すでに優待目的で株を購入している人への配慮を感じます。

変更発表の前に株を購入していて、初めての優待品を楽しみにしていたり、長期保有の対象となることを待っている個人株主も多くいると思われます。

そういった人が、不公平感を持たずに株の購入時の想定通りに優待を受けられる期日設定ですね。

今回の品以外にも、カタログからどのような商品を選べるかなど、詳しく説明した投稿はこちらです

また、同じヒューリックの優待で、別の商品「小樽桜いぶしベーコン」が届いた時の商品内容をご紹介した記事はこちらです。

以上、ヒューリックの 2023年株主優待でもらったもののご紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました