ヒューリックの株主優待で絶品のベーコンが我が家に!小樽の味わい深い桜チップ燻製

ヒューリックの株主優待は、カタログから好きなものを選べます。初めてベーコンを頼みました。後半お金の話は、株主優待についての基本知識。

優待概要

ヒューリックの優待は、12月末に300株以上株を保有している株主がもらえます。

3,000円相当のグルメカタログから、好きな商品を選択できます。カタログは分厚く、200ページ以上あります。選択商品は、400種類近く!

さらに、長期保有が優遇されていて、3年以上継続保有した場合、2点選択できるようになります。

優待品の詳細

選択したのは、こちらです。

いぶしベーコン600g

「料理への探求心を凝縮した小樽桜いぶしベーコン」

小樽の元スペイン料理レストラン「めるかーど」のベーコンとのこと。

届いたのは、冷蔵便の小ぶりな段ボール。

開けてみると、銀の袋の中には、ベーコンブロックが、大小三つ入っていました。真空パックのようです。

内容量は600g。

100gあたりのカロリーは399.2kcal、たんぱく質14.4gとのこと。

賞味期限は、届いてから冷蔵で45日程度。

厚い豚バラの、ピンクと白のコントラストがきれいなベーコンです。

ちょっと味見、とスライスして炙ってみたところ、しっかりした香りが立ってイイ感じ。食べると、濃厚な旨みがあります。パサつきも無く、ジューシー!

厚切りにしてこのままおつまみでもいいし、パスタの具や炒め物などにも。色々と楽しませてもらえそうです。

ヒューリックの優待品は、ひとつが3,000円相当。

今回いただいたベーコンの内容量が600gなので、100gあたり500円の高級ベーコンですね。

ベーコンは、頻繁に使うので、常備してある食材のひとつ。こういう優待品は、食費の節約に直結します。

商品到着までのスケジュール

今期の優待スケジュールはこちらです

・権利確定 2022/12/31
・株主優待カタログ到着 2023/3/1
・申込期限 2023/8/27
・商品到着 申し込み次第随時

※日付指定の場合、申し込みはがき投函から12日目以降

お金の話

株主優待は、会社が制度を廃止しない限り、毎年もらえます。お金をそのまま貯蓄しているだけだとそれで終わりですが、お金を投資に回して株式等に変えたら、色々なリスクとリターンが得られます。

例えば、今回のヒューリックの株式を、優待目的で買って持っておくとします。どんなリスクとリターンがあるのか。

リスクで分かりやすいのは、株価の変動や優待の廃止が挙げられます。買った時より株価が下がってしまって含み損になるとか、優待目的だったのに優待制度をやめてしまったりすることです。

リターンで分かりやすいのは、配当金と株主優待です。会社の利益が配当金として分配されたり、株主優待で好きなものをもらえたりします。株式を保有している間、毎年。

ちなみに、リスクの方で挙げた2点も、リターンになることもあります。株価の変動は、株価上昇すれば含み益になりますし、優待は、拡充があるかもしれない。

注意しなければならないのは、投資において株主優待はあくまでもおまけということです。投資したい会社かどうかを見極めて(その方法は多種多様なので、今回は詳細は書きませんが)、自分で納得してお金を出す事。そうすれば、例えリスクの方が現実となっても、慌てずすみます。

私も、株主優待だけを目的に株式を売買することはしません。長期保有を原則として、5年、10年その会社に投資し続けたいか、で判断するようにしています。

ベーコン以外にも、カタログからどのような商品を選べるかなど、詳しく説明した投稿はこちらです

以上、ヒューリックの 株主優待でもらった品物のご紹介でした。

追記:食べてみた感想を載せました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました