京都一日旅!東映太秦映画村と広隆寺を巡る旅程と費用(後編)

教科書のあの仏像にご対面後、初めての嵐電乗車!下部お金の話は「ダウ平均って何?」

※記載内容は2024年5月のものです。

旅程

京都駅を出発して、移動含めて、全4.5時間の行程でした。

  • 移動 JR京都駅~太秦駅 15分
  • 東映太秦映画村 2時間半
  • ランチ 40分
  • 広隆寺 45分
  • 移動 嵐電太秦広隆寺前駅~四条大宮 15分

このうち、後編ではランチ以降の部分をご紹介します。

駅舎のうどん店「京富」

太秦映画村の最寄駅ではありませんが、映画村の正面で入り口から450mのところに、嵐山電鉄の大綱広隆寺駅があります。

ランチは、その太秦広隆寺駅の駅舎にある駅麺やさんで。

ホーム直結のお店です。

12時半過ぎにお店に入ったら、うどんは売り切れ、そばならありました。

この日は暑かったので、冷えたビールが美味しい!

注文したのは、春のおすすめメニュー

たけのこご飯+京ゆばそば+天婦羅 1,600円

冷たいそばに、たっぷりの山菜とゆば。揚げたての天婦羅。

タケノコたっぷりのご飯

どれも、味は平凡ながら、季節とご当地を楽しめる食事で満足でした。

このお店の、カウンター前のテーブルに座ったので、ちょうど目線が店のガラス扉に向かいます。

路面電車が、こちらに向かって走って来るのが見えるんです。

店が四条大宮行き方面ホームに横づけされた位置で、線路は駅に入る手前でカーブ。

だから、本当にお店に向かってチンチン電車が迫る!

こんなシチュエーションで食事する機会は滅多にない!楽しい体験でした。

広隆寺

嵐電の大綱広隆寺駅から信号を渡ったところにあるのが、京都最古の寺「広隆寺」。

広い道路に面して立派な山門があります。

その山門前の道路に、路面電車が走ります。

山門から外はこんな賑やかなのに、境内はガラリと雰囲気が変わります。

広隆寺の本堂参拝は自由ですが、週末でも人が少なかったです。

オーバーツーリズムが問題の京都市内でも、穏やかに静かに過ごせるお寺はあるのですね。

境内の中央に、参拝受付があり、そこで霊宝殿へのチケットを買います。

霊宝殿 800円

歴史の教科書に写真が載っていた、国宝第1号のあの仏像に会えました!

弥勒菩薩半跏思惟像

片脚を組んで坐り、右手を頬のそばに構えてほんのり微笑みながら考える像です。

創建当時の本尊と伝えられるそうです。

像の正面には、座ってゆっくり対峙できるよう、たたみの小上がりが設置されていました。

とても美しかったです。

霊宝殿の他の仏像も見ごたえがあり、ここに来てよかったと満足でした。

嵐電

太秦広隆寺前駅から四条大宮まで、15分の短い区間ですが、嵐電に乗車しました。

乗っていて楽しかったのは、町中を走る電車ならではの車窓風景です。

電車専用の線路を走ることもあれば、

急に道路と一体となって交差したりもします。

道路の真ん中に線路が敷かれているところでは、完全に車と並走して、隣の車線には車が近い~。

終点の四条大宮駅の改札内に、レゴ®ブロックで作られた嵐山駅がありました!

出発の京都駅ではレゴの京都駅を見てきたので、計らずもレゴに始まりレゴに終わる京都一日旅となりました。

お金の話:ダウ平均って何?

「ダウ平均」は、NY証券取引所やナスダック市場に上場している会社のうちの、主要な30銘柄の平均株価です。

正式名称は「ダウ工業株30種平均」。「ニューヨークダウ」とも呼ばれます。

米国で最も古くから算出されている株価指数で、算出開始は、1896年!1896年は、日本では明治29年、世界では近代オリンピックの第1回大会がギリシャのアテネで行われた年です。

100年以上の長い歴史の中で、時代に合わせて銘柄の入替えが行われて、2024年6月現在は、アップル、IBM、マイクロソフトといった多くのIT関連銘柄や、コカ・コーラ、マクドナルドといった清涼飲料やファストフードチェーンなどが含まれています。

純粋に株価をベースとした平均株価型のダウ平均の計算方法は、「構成銘柄の株価合計÷30÷除数」です。

除数というのは、銘柄を入れ替えることで数値の連続性が乱れないように、調整のために使われます。

ネットで溢れているチャートを見ると、2020年3月のコロナショックで2万以下まで下落しましたが、2024年5月に4万を超えています。10年以上の長期で見ても、上がったり下がったりしながらも、長期的には右肩上がりです。

ダウ平均に連動した投信も色々とありますね。興味のある方は、ぜひダウ平均チャートで検索してみてください。

以上、元添乗員の、旅とごはんとお金の話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました