【節約ごはん】JTの株主優待でもらったカレーとご飯で0円カレーライス。テーブルマークの「プレミアム魚沼産こしひかり」と、ベル食品の「北海道ビーフカレー」のお味は?

いただきもののパックご飯とカレールー。ランチ代が浮いてお得です!

使ったのは、JTの株主優待でもらったレトルトのビーフカレーと、ちょっと高級なレンチンのパックご飯。

2022年、JTの株主優待は2回に分けて届きました。

もらったカレーとご飯

カレーは、チーズ・ポーク・ビーフの3種類で合計7食もらいましたが、手軽に食べられるので、気づくとラスト1食になっていました。最後の「北海道ビーフカレー」。

優待商品のカレーが届いた時のブログはこちら

ご飯は、国産こしひかり12食とプレミアム魚沼産こしひかり4食の合計16食もらいましたが、こちらも残りわずか。封を開けていなかったプレミアムの方をいただきました。

優待商品のご飯類が届いた時のブログはこちら

ベル食品の北海道ビーフカレー200gは、ネットを見ると、5個2,500円で売られていたので、1食500円

テーブルマークのプレミアム魚沼産こしひかりは、公式サイトの価格が1食分約170円でした。

合計670円がお得分!

レンジでチンするだけで、3分もあればできるお手軽メニューです。

カレーライス 0円

お味は。

ビーフカレーは、かなり濃い色のルーで、目視できる固形の具は人参だけ、あとはルーに溶け込んでいました。味は、中辛ですがピリピリするスパイス辛さは無く、牛肉とデミグラスソースの濃厚な味わいが、なかなか美味しかったです。

ご飯は、もっちりというか、べったりした食感。カレーのようなルーを絡めて食べるにはパラパラしていないので、適していなかったかもしれません。味も、普段パックご飯を食べ慣れていないためそれとは比較できませんが、当然炊き立てご飯のような風味は感じられませんでした。ただ、臭いなどで嫌な感じは一切無く、十分美味しくいただきました。

カロリーは、カレーが253kcal、ご飯が225kcal。合計478kcalで、ランチ一食としては充分満足できるボリュームでした。

カレーもご飯も、ストックが家にあると、手軽に1食になるので助かります。ありがとう株主優待、です。

以上、節約ごはんのご紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました