【節約ごはん】ダイショーの株主優待でもらった「オートミールde中華粥」を食べてみた

冬の株主優待が届いたので、まだ夏の株主優待でもらった即席オートミールを消費していないことを思い出し、早速いただきました。

ダイショー オートミール中華粥 0円

お湯を注ぐだけの、即席オートミールです。

もらったのはこちら

優待の記事はこちらです

1袋4食入りが、375円で市販されていたので、その金額を参考にすると、一食94円。

使ったのはお湯だけなので、一杯94円分がお得です。

味が2種類ありました

■鶏粥

粉末スープとオートミールの2袋のセット。

両方カップに入れ、160mlの熱湯を入れて、15秒かき混ぜる。すぐによーくかき混ぜないと、粉末スープがくっついて固まる!

とにかく20秒くらいかき混ぜたところ、何とかかくはんできました。スープのような状態です。

1分たったら食べられるとのことで、ちょっと待ちます。すると、オートミールが膨らんで、ボリュームUP。スープから、とろみのあるお粥になりました!

これで、エネルギー 71kcal

お味の方は、至って普通のしょうゆ味のチキンスープ味。不味くはないですが、何か物足りなさを感じます。ちょっと生姜(チューブ)を入れると、味が整って美味しくなりました。

オートミールが柔らかく溶けているので、油断していると噛むのを忘れて飲み込みそうになります。

■海鮮粥

同様に、160mlの熱湯を入れてしばらくかき混ぜてから、放置。

海鮮の方が、フリーズドライのかにかまやホタテ、シイタケなどの具が入っているのが目立ちます。

エネルギーは、69kcal

お味の方は、塩味が強めの海鮮、ほんのりニンニク風味。無難なインスタントの中華、という印象なので、好き嫌いは言われなさそう。

とろみがしっかりついているので、熱々の温度を保てるのがいいですね。寒い時期に向いていると思います。

どちらも、お米の代わりにオートミールを使っているのがヘルシーな分、エネルギー量を見てしまっているか、ボリュームが乏しい。オートミール2倍のお湯1.5倍の、たっぷりバージョンとかあるといいかも。どうでしょう。

私はこれ一つだけだと、1時間しか腹持ちしそうにないので、一食としてではなく、副菜としての利用ですね。スープ代わりか、白米代わり。お昼のお弁当のお供に良さそうです。

優待品として、タダで試せたのはラッキーでした。ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました