【株主優待】JT 2022年の株主優待内容

日本たばこ産業株式会社(銘柄コード2914)の2022年の株主優待のうち、カレーセットが届きました。JTの株主優待は、制度の廃止が発表されて、優待を楽しむ人の間で大きな話題になっています。

<業種や株価など>

JTは、たばこが事業の中核ですが、業種としては食料品のようです。たばこって何でしょう。味や香りを楽しむものだから、コーヒー等と同じく、嗜好品なのでしょうが、健康被害があるのと依存性が強いところに、良くないイメージが払しょくできません。

<優待内容>

権利は、12月31日時点の株主のうち、1年以上継続保有している人が対象です。

保有株数に応じて、商品カタログから選べるタイプです。

  • 100株 Aコース 2,500円相当
  • 200株以上 Bコース 4,500円相当
  • 1,000株以上 Cコース 7,000円相当
  • 2,000株以上 Dコース 13,500円相当

選べる商品の種類は豊富ではありませんが、ボリュームがあるので私は食費軽減に役立てています。

<権利確定から商品到着までのスケジュール>

今年の商品到着までの日程は、こんな感じでした。

  • ・3/4 カタログ到着
  • ・3/10頃 希望の品を専用はがきで選択しポスト投函
  • ・5/13 選択した商品到着

私はカタログ来てから1週間以内に申し込みをしたので早めに届きましたが、発送スケジュールは「4月中旬から7月下旬まで」と記載があります。

<優待品>

私はレトルトカレーセットを注文しました。昨年も同じものを選んで満足したので、リピです。中辛の味が好みだったのと、ビーフやポークの具材の量も多くて美味しかったので。

ビーフカレー、チーズカレー、ポークカレー 7食分。

賞味期限は2024年2月と、到着して1年9か月と長期。今日のご飯はさくっとカレーという気分の日に大変助かります。

2004年から実施されているJTの株主優待ですが、2022年を持って廃止するそうです。2022年12月末に株を保有している人あてに、2023年の春に優待商品を送るのが最後、とのこと。優待送付は株主になってから1年以上継続保有が条件なので、今から新たに株を購入しても優待の対象外ですが、廃止案内前に優待目当てで購入した人は(購入時期によりますが)多数が救済されるように、と考えられたのではないでしょうか。

コメントは匿名OK、ログイン不要です。何かありましたら、お気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました