【株主優待】JTの2022年の株主優待。選択商品とは別で、共通商品をいただきました。優待廃止の憂いはあるものの、納得の内容です。

日本たばこ産業株式会社(銘柄コード2914)の2022年の株主優待のうち、共通商品である「ご飯・カップ麺セット」が届きました。JTの株主優待、あと1回で廃止です!

<たばこ事業の業績について>

JTの21年度事業報告によると、中核であるたばこ事業の売上収益は、伸びています。売上収益は、国内より海外の方が倍以上に多く、各国での市場シェアの拡大も進んでいます。

禁煙・分煙と喫煙者への締め付けは厳しくなる一方ではあるものの、売上収益の数値からは、たばこ事業は衰退の兆しが感じられません。

<優待内容>

権利は、12月31日時点の株主のうち、1年以上継続保有している人が対象です。

保有株数に応じて、商品カタログから選べるタイプですが、1,000株以上の保有者には、一律、共通商品が送られます。

今回は、その共通商品が届いたのでご紹介します。

<優待品>

届いたのは、大きめの専用段ボール

ご飯・カップ麺セット 24食

  • 魚沼産こしひかり 4食
  • 国産こしひかり 12食
  • ホームラン軒(鶏がら醤油ラーメン)4食
  • ホームラン軒(合わせ味噌ラーメン)4食

魚沼産こしひかり 4食

賞味期限は、来年2023年の5月19日。

国産こしひかり 12食

賞味期限は、来年2023年の6月14日

ホームラン軒(鶏がら醤油ラーメン)4食

賞味期限は、今年2022年の11月25日

ホームラン軒(合わせ味噌ラーメン)4食

賞味期限は、今年2022年の11月29日

カップ麺って、そんなに長期保存できないんですね。

<権利確定から商品到着までのスケジュール>

今年の商品到着までの日程は、こんな感じでした。

  • 権利確定 2021/21/31 
  • 商品到着 2022/7/22

共通商品は、6月下旬から7月下旬に順次発送予定と記載がありましたが、その通りのスケジュールでした。

<優待廃止>

JTの株主優待制度の廃止が発表されました。

2022年の12月末時点の株主への優待が最後とのこと。次回の権利確定で、おしまい、ということです。

優待商品が、グループ会社のものなので、廃止のための社外との調整が少ないので、止めると決めたらすぐ実行できるのでしょう。ただ、優待送付は、株主になってから1年以上継続保有が条件なので、優待目的に新たに株を購入した人への配慮から、残り1回は実施しよう、という判断でしょうか。

その流れもあってか、昨年までは、選択商品を申し込まなかった場合でも、会社指定の優待商品を送っていたけれど、今年はその対応を取りやめています。優待商品を希望する場合は、必ず申し込みをすることが必要となりました。フードロス削減には、良い方向性だと賛同します。

優待廃止の影響は、どう出るでしょうか。

2021年12月31日現在の株主数は、691,779名(業績報告書より)

このうち、所有者「個人その他」が32.41%です。株主優待が目的でJTの株を保有している個人株主も、多いかもしれません。優待廃止後、個人株主がどのくらい減るのか、変化の有無が気になります。

私は、JTは配当継続が魅力で保有しているので、株主優待が無くなるのは残念ですが、高配当が継続される限りは保有し続けようと考えています。

JTの優待概要や選択商品については、こちらの記事でご紹介しています

以上、JTの株主優待商品のご紹介でした。

追記:食べてみた感想を載せました

コメント

タイトルとURLをコピーしました