【株主優待】日本製紙の株主優待、2022年分が届きました。中身を全品ご紹介します

日本製紙株式会社(銘柄コード3863)の優待品は、もらって嬉しい日用品です。

<業種・株価・配当金>

日本製紙は、パルプ・紙分野の大手企業。「スコッティ」や「クリネックス」のブランドを持っていて、家庭用品でも有名です。

2022年3月31日の株価 1,039円

22年3月期の決算では、売上高は保っているものの、原燃料価格の高騰などの要因から、減益となってしまっています。

2022年3月期 1株当たりの期末配当金 30円

この会社の配当は年2回で、中間配当が10円だったので、年間配当は40円。3月末の株価で計算すると、配当利回りは3.85%です。優待品をプラスで考えると、悪くない利回りだと思います。

<優待内容>

毎年、3月31日に100株以上保有している株主は、家庭用品の詰め合わせがもらえます。

<権利確定から商品到着までのスケジュール>

2022年の優待スケジュールはこちら

  • 2022/3/31 権利確定
  • 7/11 優待品到着

<優待品>

株主優待専用の、大きめの段ボール箱が届きます。

中身は、7点

  • スコッティ 3倍長持ち4ロール(ダブル)無香料
  • スコッティ キレイの仕上げハンドタオル
  • クリネックス ローションティッシュ―肌うるる
  • スコッティ カシミヤ
  • クリネックス 水に流せるポケットティッシュ4個パック
  • スコッティ ファイン3倍巻き キッチンタオル150カット 2ロール
  • スコッティ ウェットティッシュー消毒10枚

トイレットペーパーは、3倍巻きなので、4ロールで通常巻きの12ロール分のボリューム。ずっしりと重いです。

ハンドタオルは、ホテルやレストランでお手洗いに手拭き用に設置されているものの、上質なもの、という感じです。使い捨ての手拭きを使うことに、ちょっと罪悪感を覚えるのは私だけでしょうか?家で使えるのだから、有効な使い方を考えたいです。

箱ティッシュは2種類、クリネックスの「肌うるる」と、スコッティの「カシミヤ」。「肌うるる」の方は、植物性の保湿成分を配合してしっとりなめらかなもの、「カシミヤ」のほうは、高品質パルプを使ってこだわり製造方法で作られているふんわりやわらかなもの。どちらも花粉症時期に重宝します。

ポケットティッシュは、水に流せるタイプということで、持ち歩きに非常に便利で、嬉しいです。

キッチンタオルは、これも3倍巻きなので、重量感たっぷり。スコッティのこのキッチンタオルは、濡れても破れにくいし、ミシン目が半分サイズで付いていて、自由に必要な大きさが切り取れるので、大好きです。調理時の油取りにも、湿らせて野菜の保存にも、これを使っています。

アルコール消毒タイプのウェットティッシュー、かばんに常備するのにちょうどよいサイズ。

もらって嬉しい日用品。7点すべて、無駄使いせず、大切に使わせていただきます。

ちなみに、昨年と違ったのは、ポケットティッシュの種類のみでした。昨年はスコッティのカシミヤ、今年はクリネックス。

コメント

タイトルとURLをコピーしました